理科

 今日も中学校に行った。
 理科の授業だった。
「光」の勉強で「万華鏡」を作った。じつに簡単。
用意する物は紙コップ2つ、一辺2.5cmの偏光板2枚、セローテープ、カッターナイフ。
紙コップを逆さにして、底に偏光板をのせ、印をつける。カッターを使って偏光板より少し小さい穴を開け、偏光板をのせたら、セロテープを各辺に貼って固定する。もう1つの紙コップも同じようにするが、ここからが違う。セロテープを小さく切ったり、ギザギザにしたりして、偏光板を覆う。覆った方を中に入れて、穴から明るい方をのぞくと、テープの分が黄色く見えたり、緑色に見えたり、紫に見えたりする。完成だ。
 次は「音」の授業で、ストロー笛を作る。ストローの端を斜めに切って、平たく押しつぶし、プッと吹く。ビーとなったり、ピィとなったり・・・。私にもできた。唇を閉じて、勢いをつけるのがこつ。たんぽぽ笛とか苦手だったけど、春になったらやってみよう。
 高音や低音を出してみる。穴を開けてみる。
 「ストロ−笛の先生が小学校に来て、演奏してくださったよね」と言うと、その小学校出身の生徒が覚えていた。上手だったよね。おもしろかった。
 
 次は「生活」の授業で、「料理しよう!」「ジャーマンポテト」になって、ジャガイモと玉ねぎを炒めて塩味にした。美味しかった。慣れてきて手早くなった。