2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

おかしい 興奮しすぎ

この頃、興奮しすぎ。 デイから帰ると、怒りすぎ。止めると、壁をたたく。腰かけさせたら「わかっとるか!」と、テーブルをドン!とたたく。私が手をたたいてやろうとすると、口を開けて噛みに来る! なんなんや?ワニか? 興奮をさまさないと、ご飯も食べら…

デイの連絡帳

「今日は職員とじゃんけんを楽しんでいただきました。初めは『わからん 何やそれ』と話されていましたが、笑顔も見られました」

「おやふみなはい。」湯浅隊員からメール

今日は康平と二人で「 梅谷さん・米田さんの集まり」へ。明美は直前に寝たので お父さんと留守番。 昨日の「会」では感じなかった「いい気」があふれた集まりで ございました。 まりもさんにも感激しました。前向きな話しあいが一番です。今月は 頑張って、…

このやりとりに参加

今日は「たたかうおばあちゃん68号・岸川先生の講演」を、ばあちゃんの行く施設に届けるのだ。もう製本はした。この手紙は参加してくださったプロスタッフに失礼がないか、確かめるため、念のため、他の参加者にファックスで送った。 「問題ない。優しい表…

「紫陽花の会」に参加して 感想

「西宮南部からはるばるやってきて『遠いなぁ。宝塚からバスで450円も払うのん?』と言うてる人がいたよ〜」 すもも「そうよ〜。それからまた電車乗って、乗り換えてもう1回乗り換えて、やっとつどい場さくらちゃんに着くんだもん。わかってよ〜。」それ…

講演会「認知症になったこの人と共に ホームでの生活を 支える 看取る ということ」

講師 梅谷公子さん・・加古川市グループホームにしむら ホーム長 米田笑子さん・・香住 グループホームかがやき 管理者 湯浅隊員とまりもちゃんが参加したのはこの講演会。つどい場さくらちゃん主催。 3日連続、つどい場さくらちゃん近辺まで通うのはしんど…

車椅子体験学習

中学の勤務。 1校時は学年「道徳」。2年生は体育館でやっている。体育館は運動場と同じ高さで、校舎は1段高い地面にある。体育館入り口から地面までのスロープを上がったところにウォ−タークーラーがあって、その横で我がクラスの健ちゃんが休憩中。 そこ…

「さくら会にて」 湯浅隊員からメール

今回は学習会で「国保連に苦情を申し立てる」件。 国保連の担当者が来る。具体的に申し立てた事例があったので 「今日は もっと 深いところでの 話しあいになるかしら」と期待していました。 個人的には 事業所の質の向上に働きかけてる という話しより より…

「米作り」

参観に来たお母さんはたいへん少なかった。 5年1組30名。皆、先生の机を囲むように座っていた。 「まず、今、畑で取れるものは?」と言って、人参を見せた。葉っぱつき人参はスーパーでは売っていませんからね。5本のうち、4本はまっすぐで、1本は先…

「米の品種改良」小学5年生米作りを学ぶ

校区の小学校は、今日から3日間「学校開放デー」である。参観日が朝から帰りまで、それが3日間つづくと思えばよい。 5年生のあるクラスで「米作り」の勉強の講師に招かれた。隣のクラスの講師は、児童のおじいちゃんにあたる人で長年、米の品種改良をして…

ネット読者の皆さんへ 岸川先生の講座が書けました。

20日の「岸川先生の認知症講座」が書けましたので、20日に戻って読んでみてください。参考になりましたので、おすすめです。 次回は10月31日ですので、是非、西宮までお運びください。

「紫陽花の会」

お天気でよかった。昨日掘ったじゃが芋は、随分小さかった。不作だ〜。朝から人参を引いた。菊菜も摘んで袋に小分けした。友達が「三度豆」(つるなしいんげん)を持って来てくれたのも分けた。キャベツは1個しかないので「特別にまるちゃん」だ。あはは。 …

日輪

午後1時31分 洗濯物を干すとき、太陽に輪がかかり、日笠のような雨傘ような、不思議な輪であった。雲が丸く太陽をとりかこんでいて、外輪が虹色になっていたのだ。う〜ん、偶然、見られてよかった〜。

人が来る日 

毎日出かけていたら、ばてて、昨日は朝から溜まった日記を書いていた。長尾さんの講演はあとにして、滝川先生を書いている。やっと半分書けた。これを読んでくださっている方、書けたら報告しますので、20日に戻って読んでくださいませ。 そこへ、玄関で、…

宴会

懇親会があるのは常識だが、公に言ってないから、今日はとても少なくて、ごく「うちわ」であった。 うちの新人ケアマネちゃんが講演会も宴会も来てくれた。「つどい場さくらちゃん」てどんな所か、興味があったのだと言う。テーブルセッティングを手伝ってい…

講演会「スキルアップ研修・排泄・その2」

雨はやんできた。 会場に着いたら、安永さんはもう機械をセットしている。 受講者もかなり来ている。前から2番目が空いていた。周りで「これ、読んだ?」と「たたかうおばあちゃん」ベターケア・コピーを見せても「いいえ」だから、初めて来たメンバーが多…

ほうれん草・・・安永さんの講演会

もちろん宴会つき。朝、雨の中をほうれん草をとりにいく。お浸しか、ごまあえになる。途中で肥料をやったので、柔らかいほうれん草になっている。 「ゆですぎたらあかんで」と言うと「ゆですぎると柔らかくなるんですか」と言う。「もともとが柔らかいの。黄…

「買い物帳」

今日、出会ったお姑さんとお嫁さんの話。 お姑さんは「買い物帳」と表紙に書かれた大学ノートを見せてくれた。 「今日はお弁当が届きます。500円」「雨が降りそうだから、家にいて下さいね」とお嫁さんのメモがある。 下には自分で買った物の名と値段があ…

「認知症 ここがわからない ここが知りたい」岸川雄介先生

用意してくださったプリントにそって進める。《 》はそれ以外に先生が話された内容 { }は私の感想 (問い)認知症とアルツハイマー病は同じもの?違うもの? 血管性とか、レビー小体型とか、ピック病とか色々聞くけど、みんな認知症なの? *認知症とは、症…

「岸川先生の講演」湯浅隊員のメール

今日も「まるさま・学びタイ」のボランティア衆の「託児」で、講義がしっかり聞けました。明美ちゃんは元気ありすぎて...(廊下を走る歓声が聞こえていた...) 岸川先生!全く!説明がわかりやすかったぁ。私の疑問や悩みが少し解消。実家の父ちゃん・…

西宮市認知症高齢者見守り支援事業 公開「認知症」講座 「ここがわからない、ここが知りたい」岸川雄介さん

「つどい場さくらちゃん」でやっている見守り事業の講座である。「傾聴」も数多くされているが、私は参加したことがない。 今回は講師がお医者さんなのだ。会場は鳴尾支所のホール。学校勤務のあと急いで行っても遅刻で、満員だった。最後にまるちゃんが「参…

「道徳」学校で

今日は「道徳」の時間は、2年生は学年全体が体育館に集まり「障がい」について学んだそうだ。車椅子を借りてきておられた。実際に乗ってみて体験したのだろう。うちのクラスの教室に持って帰ったところ、生徒も乗ってみて、あっちこっち移動している。昔は…

「ご近所」と言えば

「紫陽花の会」だが、ちらしのおかげで、かなりの人数が集まってきた。さて「小部屋」を予約したのに、いっぱいになったら、どうしよう?

「老人クラブ」だと?

夜8時、一人でしっかり、パソコンをしていたら、突然の来訪者、約2名。約って、何?実はちょうど2名。あはは。後ろの人が見えなかったのだ。 言われるには「じつは、老人クラブに入ってください」「は?前に夫が入ったとき『私もついでに入りましょか?』…

「認知症の治療の目的は相互QOLの改善です」《Quality of Lives》

認知症の方は介護者なしでは生活できません。 患者さんと介護者相互のQOLの改善を図るのを治療の目的とします。 治療方法 1.症状のコントロール 2.障害の理解と対応のためのアドバイス 3.障害の改善を目指すセラピー*症状のコントロール +薬物療…

まるちゃんのまとめの挨拶

10月31日に次の講演をお願いしました。皆さん、質問を用意して来てください。 {初めて、明快な説明を聞いた。なるほど、納得の説明が多かった。岸川先生は茨木の「藍野病院」で診療しておられる。「短期入院して、症状に合う薬を探す」と言われるが、遠…

病気の進行と症状

*急に認知症が悪くなった気がする。 ゆっくり進むものだと聞いていたし、家族がきちんと対応していると進みにくいって言うし・・ 私の介護の仕方が悪かったのかな?*認知症は症状ですから、病気が進行しなくても症状が悪くなることはありえます。 症状では…

「どうしたらいい?」アルツハイマー病の対処法・岸川先生のつづき

*アルツハイマー病になったせいか 平気でうそをつくし 作り話はするし 性格がかわってしまった。 私もつい腹が立って怒ってしまう。どうしたらいい?*ーお母さん、薬飲みました? 飲んだわよ。 −まだここに置いてあるじゃない。また飲み忘れたのね。 それ…

「記憶」と認知症

*認知症になると 記憶が消えていって 何もかも忘れてしまうのかな? 大切な人のことまで わからなくなるのかな?*記憶が消えていくのかどうか 確かな証拠はありません。 そもそも、記憶できたのかできなかったのか、記憶が消えているのか残っているのか、…

「認知症の治療」岸川先生・つづき

(問い)認知症って治らないんでしょう?治療って何をするの?治らないのに、何かしたってしょうがないんじゃないの? 専門の先生に診断してもらったら、アルツハイマー病なので治療法はない、あとは介護の人にケアしてもらってくださいって言われたし・・ …