2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「長寿の作法」

神戸新聞1月30日 「認知症、気になれば受診を」神戸大保健管理センター准教授 山本泰司さん 山本さんが勧める3つの作法 1.自分の意思でスポーツを楽しむ 2.食事は魚と緑黄色野菜をしっかり取りバランスよく 3.おかしいと気になればかかりつけ医に…

「播州の祭り 権威は無用?」

神戸新聞1月28日 news深化系 「ユネスコ無形遺産選外の訳」 「前提の国指定『自由奪う』」

「転移性肺がん『超早期発見』へ」

神戸新聞1月26日「からだ」 「日本発の技術で夢に挑む」日本大総合科学研究所・千葉敏雄教授の医学者グループとNHK放送技術研究所・久保田節上級研究員らの共同チーム

「Myアイテム 仕事と私(26)蛍光顕微鏡」

神戸新聞1月25日 「病気の兆候いち早く発見」シスメックス主任研究員・岩永茂樹さん(38)

「医療ケア必要な子 施設不足」

朝日新聞1月16日 「自宅で人口呼吸器・たん吸引」 「資金・医療スタッフ確保難しく」

「医療、介護 全情報を集約」

神戸新聞1月7日 「厚労省 一体分析、質の向上図る」 「20年度稼働へ 保健医療データプラットフォーム」

「『療養に専念』はしない  C型肝炎、肝臓がん」

神戸新聞1月9日 「病 それから」 「通院は生活の一部、趣味も楽しむ」政治学者 草野厚さん(69)

「がん治療新手法 発見 免疫細胞の抑制要因を特定」

神戸新聞1月13日 「神大・的崎教授らのグループ」

「脳梗塞患者に対する血管内治療の普及を進める兵庫医科大教授・吉村紳一さん」(日本脳神経血管内治療学会会長)

神戸新聞1月12日 「神戸宣言」昨年11月、日本脳神経血管内治療学会総会で発表。

「終着点の見つけ方」

神戸新聞1月16日 看護師・黒田裕子さん(上)(日本ホスピス在宅ケア研・石口さんに聞く) 「古里・島根で和らいだ痛み 最後の衣装も自身で選ぶ」

「精神疾患の診断 『高い精度』保険適用」

神戸新聞1月28日 「探求する人 脳の観察装置を作った小泉英明さん(4)」 「光トポグラフィーを患者の頭に装着し、言語に関する課題に取り組んでもらう。そううつ病、うつ病、統合失調症で血流量のパターンが異なり、高い精度で見分けられる。2014年…

「MRI開発で転機 故障原因調べ新発見」

神戸新聞1月21日 「探求する人 脳の観察装置を作った小泉英明さん(3)」 「1976年、全元素を計測できる装置が完成。販売開始。40年間で1万台以上売れた」 「MRI(磁気共鳴画像装置)開発のプロジェクトリーダーになる」 「1984年、MRI…

「実験ざんまいの少年期 光利用 水銀計を開発」

神戸新聞1月14日 「探求する人 脳の観察装置を作った小泉英明さん(2)」 「東大卒業後。日立製作所に入社。1974年、水銀の分析計を開発」

「日常に近い環境で測定 血流の変化 光で見る」

神戸新聞1月7日 「探求する人 脳の観察装置を作った小泉英明さん(1)」 「光トポグラフィー」

「漫才の父 緊迫の満州」

朝日新聞1月9日 「秋田実氏の遺構発見」長女で童話作家の藤田富美恵さん(78) 「ソ連襲撃『ガッタ!恐怖の靴音』」 「『一人ぽっち』先駆者の苦心も」大阪府立上方演芸資料館・元館長有川寛さん(77)

「『高齢者は75歳以上』提言」

神戸新聞1月6日 「老年学会『医療進歩で身体若く』」 「年金見直しには慎重姿勢」

「兵庫五国の祭り 後世に」

神戸新聞1月25日 「県教委、3年かけ実態調査」 「存続へ『文化財指定』後押し」

「息子が教えてくれた魂の不滅 修羅を抜け命の意味を問う」

神戸新聞1月21日 「ブレークスルー」作家柳田邦男さん(80)

「君に笑顔 私の髪で」

朝日新聞1月15日 「『JHDAC』ウイッグ作って無償で提供」 「誰かに贈る サンタみたい」2回寄付した小5、千葉県船橋市の木村仁君(11) 「かぶって外出 待ち遠しい」白血病と闘う高2、広島市の空本菜未さん(17)

「猛火 ミキサー車も闘った」

朝日新聞12月29日 「糸魚川の業者ら 水運搬に活躍」 「糸魚川市のコンクリート会社『協栄産業』社長木島吉朗さん(67)が指示、従業員10人がミキサー車で水運び。1台で3000〜5000リットルを平均18往復、一睡もせず、朝まで運転。事務員は…

「米菓『鶯ボール』パッケージ 有馬温泉版が登場」

神戸新聞12月16日 「金泉イメージの配色 人形筆も」神戸芸工第本沢直緒さん(20)がデザイン

「災害時、体と命を自分で守るために」

神戸新聞1月24日 「震災・学校支援EARTHで活動」三木特別支援学校の寺川あゆみさん

「シニア用 手軽な栄養食」

神戸新聞1月25日 「飲料や惣菜 タンパク質、脂質補う」 「食が細くなっても筋肉・骨を維持」

「新ひょうごの医療 シリーズ5 がん診療最前線Ⅱの4 卵巣がん」

神戸新聞1月28日 兵庫県立がんセンター婦人科部長 長尾昌二さん(47) 「充実する抗がん剤 選択肢増え制御可能に」 「完治困難も『付き合える病気』へ」

「汀にて」

神戸新聞1月28日 「芯となるものを一つ」鷲田清一さん 「とことん歩ませる教育を」

「一緒にスポーツしたい」

朝日新聞1月29日 「つながる空の下 2020東京パラリンピック第6部」 「ブラインドサッカー 10歳『仲間がほしい』」長野県松本市松本盲学校・平林太一君(10) 「車いすでスラローム 46歳町ぐるみ全国へ」高知県大月町・中平誠さん(46) 「施…

「『認知症SOSメール』登録を受け付けています 配信は2月から」

西宮市政ニュース1月25日号 「家族の行方不明に備えたい人」 「行方不明者を見かけたら連絡してくれる人」登録してください

「徘徊の高齢者にメール活用」

神戸新聞1月30日 「来月1日から西宮市新事業」 「顔写真や服装 協力者に送信」

「(6)死に至る過程 個々の事例 検証不可欠」

神戸新聞1月19日 「『阪神・淡路』22年 震災関連死 繰り返される無念」 「西宮市出身の弁護士在間文康さん(38)は2012年3月、岩手県陸前高田市に赴任。『震災関連死』と向き合う。内閣府や消防庁は関連死者の人数すら全ての災害では把握してい…

「(5)要支援者 個別の受け入れ計画 急務」

神戸新聞1月18日 「『阪神・淡路』22年 震災関連死 繰り返される無念」 「兵庫県は要支援者の避難先、避難を助ける人などを決めておく『個別計画』の策定が進めば、必要数も産出できると指摘。だが策定は、昨年4月時点で県内全体の要支援者名簿のうち…