2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

NHKへファックス!

朝、NHK「生活ホットモーニング」を見ていたら「どうする 親の認知症」だった。 今日の介護者はドキュメンタリー映画の監督さんで、53才の女性だ。 80才から認知症と診断されたお母さんの日常を撮影されている。 私は、自分の数々の失敗経験から言え…

講演!

初めて「講演して」と言われた。 うふふ、嬉しい。 「シルバー人材センター」の会員さんの集まりだ。私は使ったことがないのだが、ちょっとした手助けで楽に暮らせて、長く元気でいられたら、結果として介護保険の節約になる。そう思う。 「会員さんが元気に…

お天道様のおかげ

春だ〜。草が伸びてきた。 うちの畑の一番新米の小作人さんが孫を連れてきて写真撮影に余念がない。 「草が伸びたよ。今なら引きやすいよ。土が凍結してとけてボロボロになっているからね。今を逃すと根を張るよ」と言うと「ほうれん草が伸びたなあ」と言う…

畑日和、また

トラクターで耕せるように、アスパラガスとらっきょうとネギを引っ越した。

お葬式

このところ、お葬式が続く。 おじいちゃん、おばあちゃんといわれる年代だが、私には「友達のお父さん・お母さん」である。 友達はお寺のお嬢さんだ。お母さんはお寺の奥様だから「坊守」と呼ばれていた。 弔辞を聞いていると、お母さんはお寺の婦人会の会長…

第4回「はばたくアート展」

今年は今日から27日の日曜日まで、阪急西宮ガーデンズの画廊で開かれている。 教え子のお母さんと待ち合わせをした。教え子の絵画作品も飾ってあった。 工芸にあたるか、布を織って展示してあった。色彩が素晴らしい。布目も通っていて、売れる作品だ。小…

快晴!

畑日和だ。 行ってびっくり! 白菜の頭が無い! 去年の秋に、白菜を1つずつ、ビニール紐でぐるっとくくっておいた。まだ巻いていない白菜は巻くようになるし、寒さで凍っても中のほうは大丈夫だからだ。 大きいのから順に取って食べて、まだ小さいのが残っ…

「シティライフ 1月号」

駅ビルで見つけた。 シリーズ「親の老後を考える」認知症かな?と思ったときは「もの忘れ」などで正しい診断を。 お医者さんは大阪市立弘済院附属病院「認知症疾患医療センターの中西亜紀さん。 介護施設は神戸市東灘区の「はぴね神戸魚崎弐番館の施設長の田…

「紫陽花の会」

今年の通信第2号を作った。 「3月紫陽花の会のご案内」「赤い馬酔木の花」 「シルバー人材センターの研修会の講師をすること」 「つどい場さくらちゃん かいご学会のご案内」と 「JA兵庫六甲の広報雑誌WAVE ROKKO 2月号」に載せてもらった記事だ。

ミニ同窓会「如月会」

新年会はしたので「如月会」と言う。 「また同窓会?何回やるの?」と言われた。「何回でもやるの!」 16人も来た!「うわ!久しぶり!」と言う人が来たので、その人を「乾杯の音頭」に指名する。だって、私が司会なんだもの、好きなようにするのだ。みん…

「こころのサポート」メディカルパブリッシャー刊 2011年春号 (通巻3号)

朝日新聞に広告が出たので早速注文した。 特集が『介護ストレスと上手につきあう』だったからだ。何でも勉強しようという気分になっている。 1.老年期をどのように迎えるか 2.特集対談「介護ストレスと上手につきあう工夫」 3.イラストQ&A「介護う…

「特別支援教育」

「Governor‘s Monthly Letter 2011年2月号」に「第13回『学習障害児(LD)理解のための基礎と実践講座』」が載っています。これは今年の1月16日に神戸市で開催されたもので、一般・ロータリー関係者・保護者・ボランティ…

当選!

郵便局から「当選」がきた。簡保の宿一泊一名だった。秋に切手やゆうパックを買ってもらった応募券だろうと思う。初めて当たった。一人だけれど行こうと思う。奈良に行きたいな。 昨日は所得税の申告の相談に農協に行ったら、「当たりましたよ」貯金のプレゼ…

俳句

まっすぐにマフラーを編む一人の夜 頭を空っぽにしてね。あはは。特選に選んでくださった方がいた!嬉しいな。「まっすぐ」がいいそうです。 今日は楽しみのお食事会なので、選ぶのは10句限定だった。自分では10句以内の時もあったが、他の人はもっとたくさ…

ハスカップ市民福祉情報より

○厚生労働省老健局 第71回社会保障審議会介護給付費分科会 (2011.02.07)資料 資料1 区分支給限度基準額に関する調査結果の概要 資料2 介護保険法施行規則の一部を改正する省令案 資料3 介護保険制度を取り巻く状況 石川良一委員(全国市長会、稲城市長…

市民の訴え

笑えるけど、笑っていいのか? 市役所の職員が「しばらく見ぃひんから、くたばったか、思うてた」って、まあまあ!「生きてるわよ!」 「すももは怖い、て言う人いるけど、怖くないよなぁ。話し、適当に聞き流したらええやん」と続く。 !あのなぁ!市民の訴…

如月会

地区のおばちゃん達の会だが、名のとおり、農繁期の2月に始めたのだろう。10人のメンバーだが、年長者は80歳代、70歳代が主で、62歳は私だけである。 今日はランチの会だ。いろいろ季節のお料理が並び、飲み物とデザートも出てくる。満足、満足。 …

天気予報どおり、午前中からどんどん雪が降ってきた。 枯れ枝には綿帽子が乗り、たちまち積雪何センチの世界だ。 こんな日は冬眠するに限る。

マフラー

出来上がった。2日間も家で眠らせていたが、今日は学校に見せに行く。技術科で木工やら美術科で彫刻やら慣れない作業を手伝うが、編み物ならなんとかなるので、励ましである。 今日は皆が楽しみにしているお茶のお稽古だ。お茶の先生にもお願いしてある。冷…

「女子会」?

もう何年も続いている仲間の、一年に一度の集まりなのだが、今日はとても新鮮な気分で聞いた。 「こんな話をする仲間だったの?」と思う。「年をとったからよ」と一人が言う。「これも女子会なのかな?」と言う人もいて、あはは。そうなの? 還暦は「厄年」…

「女、一生の働き方 BB・貧乏ばあさんから HB・働くハッピーばあさんへ」樋口恵子著 海竜社 2010年

1.女たちの「老働力」が日本の未来をひらく・・・人生100年時代の新しい働き方 2.貧乏ばあさん大国、ニッポン・・・BB(貧乏ばあさん)ただいま大量発生中 3.働く女性の「すべり台三度笠」・・・BB(貧乏ばあさん)へのロードマップ 4.全国津…

「おんなたちの城 徳川二代将軍秀忠の妻・お江与の生涯」大栗丹後著 実業の日本社 2010年

今年の大河ドラマは「お江」の方である。今まで知らなかったので、本を買ってみた。 テレビとは違うのだ。歴史書にも詳しく出ているのでなければ、どのように想像しても自由というのかな?そう思って読めば面白い話だ。

友達が来た

「帰省している」と電話をくれたので、一緒にお昼ご飯を食べた。 ついでに、近所にいる友達を訪ねたり、ひさしぶりの人に電話をしたりして、それは楽しかった。

節分と立春が暑いぐらいだった。 今日は畑に行った。土手の草をちょっと刈り、小作人とたわいないおしゃべりして、落ち葉を燃やした。危ないから、今から現場を見に行ってこよう。

編み物

友達から「寒いのでこたつで編み物してます」とメールが来た。 そうだ!編み物だ。寒いからマフラーを編もう。押し入れから毛糸を引っ張り出し、編み目を作る。 「なんでまた?」ときかれる。「無心になれる」と言うと「すももは無心になりたい理由があるん…

印鑑証明

市役所支所に印鑑証明書をもらいに行った。 申し込み書を書いて出したら、係の人が「逆です」と言う。「え?」と聞くと「カードを上下逆にして番号を写してますよ」て?逆に見ても通用する番号なの? つまり、0は0、1は1で問題ない。Eが裏返って3にな…

「老いる準備  介護すること されること」上野千鶴子著 学陽書房 2005年

上野さんが私と同級生だということを最近知った。これも中央図書館で借りた。 1.向老学の時代へ 2.介護と家族 介護とジェンダー 「よい嫁意識」がさせる「意地」介護・・・意地を通すなら、契約を 3.介護保険が社会を変える 介護保険は家族革命だた 「…

「自立する老後のために」高見澤たか子著 晶文社 1998年

はじめに 「ここで一人で暮らすから・・・」と言った父 1.子ども家族といっしょに暮らす 1)しあわせ幻想・・・富田てるさんの選択 2)痴呆の母を抱えて・・・井上さとみさんの選択 2.老いの問題を考える旅で・・・ベルギー 1)子どもといっしょに暮…

節分

今日は学校に行くと、、なにやらにぎやかだった。 先生の部屋には流しもガスこんろも洗濯機もある。お米をといでいるところだった。「節分の巻きずしを作る」と言う。 ガスでご飯を炊いて、お酢を合わせ、ほうれん草をゆでて切って、レタスを洗って切って、…

水ぬるむ

前の山から引いた水道の栓が玄関にあるが、それがずっと凍りついていた。今日の暖かさで溶けて水が出た。 植木鉢を洗った。この前「寒さの底」の日には「国道は1度」と言っていた。今日も見に行けば良かった。 犬と散歩に行くと、小池の氷も溶けていた。一…