2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

英語教室

春休みなので、朝からやっている。 今日は田んぼに春のななくさを探しに行った。ゴギョウは、ははこぐさ、もう黄色い花が咲いていた。 ハコベラはひよこぐさ、肥料がきいた土地と荒れ地では別物ぐらいに違う。柔らかいが青くさい。五感を刺激するのも経験の…

「脱ゆとり」教育

今朝の朝日新聞にでている。 「文部科学省は昨日、2010年度から小学校で使われる教科書全9教科の検定結果を発表した。来春に本格実施される新しい学習指導要領が「脱ゆとり」へ大きく踏み出したのに合わせた内容で、04年の検定で合格した現行教科書に…

「音楽で同世代を元気にしたい」

NHK総合 今日の午後10時55分 SONGS 「ジュリーwith ワイルドワンズ」 沢田研二さんとワイルドワンズの共演で、懐かしい歌やら新しい歌やら、である。

長尾和宏先生がテレビ出演

長尾先生に往診に来てもらっている人がメールで知らせてくれた。 「長尾先生がテレビで在宅医療について話されます。4月2日 午後4時50分から6チャンネルABCテレビ NEWSゆう+ 長尾先生の出番は6時20分ごろ」 「みなさん、みてくださいね。長尾ドク…

パブリック・コメント

これは取り組んてよかった。 また別の人から介護の電話があった。 「認定のやり方が問題だと思います。歩けないとか、すぐに忘れて困るとか、市の認定調査員に一生懸命説明したのに、特記事項を書いてくれず、要介護1だったんです。デイに行き始めてほんと…

白菜の蕾

春になり、白菜に蕾がついた。天ぷらにするとおいしいのよ。

勝間和代の人生を変えるコトバ

朝日新聞 「be on Saturday」 の勝間さんの「コトバ」も、たいてい読んでいたが、今日で終わるそうだ。 今日は「妬まない、怒らない、愚痴らない」まず3日間、うまくいったら3か月、三毒追放だそうだ。

もっと本を!再読ガイド

朝日新聞「Be on Saturday」のコーナー。 今日のテーマは「雑誌記者」池島信平著 1958年初出の絶版を今回、書店などの要望で限定復刊されたとある。 「もっとはまりたい人へ、書店員のおすすめ」にある「作家が死ぬと時代が変わる」粕谷一希著 2006…

いとこが来て「氷がはっている」と言う。それもハウスの中。う!寒い! 土手にはつくしだらけなのになぁ。

スペシャル

ある人が「我々老人よりも障害者の団体の方が結束力が強いね。また障害児のお母さんたちは明るいわ。話していると癒されるわ」と言う。「それは山を超えたからよ。そこまでに行くにはいろいろあったと思うよ」と私は言った。「それは昔はそうではなかった。…

でもな

もっと!の人がいて「私は介護をしたとは言えません。とても楽でした。介護のプロの方と親交があり、いろいろ情報もあり、また期間も短かったのです」 これはヒント!これからの高齢化社会にあっても行きぬくヒント。豊富な人脈と情報だ。それが介護を楽にし…

さくら会

「さくら会」ってエキサイティング。先月のエキサイティングの種の主が今日は来ていなかった。それはあかんよ。「皆さんの話がわからない。何をしているんですか?」と言ったのだから、自分も1か月勉強してまた来なければ。 今日のエキサイティングも、お姑…

ボランティア

昨夜の電話は特別支援学校の先生だった。 「今、富良野に泊まっているの。修学旅行の下見です。旭山動物園に行くんだけど『つどい場さくらちゃん車椅子の旅日記』に、『旭山動物園でボランティアの皆さんにお世話になった』とありましたね。お願いできるかし…

燕が帰ってきた。 雨がやんだら、そこらへんがジュクジュクだ。 山椒の芽が出た。木の芽どきだ。ばあちゃんも畑見回る木の芽時。 しかし今日は寒い。

ブリコラージュ

今、明日の「さくら会」用に「たたかうおばあちゃん 88号」の挿し絵を書いている。 「ブリコラージュは嫌いだ」と書いて悪かった。著者は好きなのだから、ブリコに足りない部分は私が勝手に補えばよいのだ。ブリコはブリコのままでいい。同時に別の本も読…

「やさしい笑顔、温かい関わりであなたの心を支えます」施設の「平成22年度事業計画」

施設長さんが「これをどうぞ」と言って下さった。「利用者と家族・ボランティア・その他に配り、説明をする」もので例えば見学者にも配るのだろう。 表紙は「おばちゃん」だ。私が知っている人だ。デイに行っている。笑顔なのだ。ばあちゃんはデイに行っても…

施設長さんと話す

「厚労省のパブリック・コメントです」と言って、私がつけた手紙「紫陽花の会と『たたかうおばあちゃん』読者の皆さんへ」を見せた。 「公募はたまにありますね」と言われた。そうか、私が知らなかっただけか。 「私が読んだ本には、2006年に改定された…

ばあちゃんがお世話になっていた施設に行った

「『たたかうおばあちゃん』の本はできましたか?」と会う人ごとに言われた。「まだです」「あはは。待つしかないね」そうですね。

厚労省 パブリック・コメントを送る

私の意見は早くに送った。友人知人に「書いて郵送して」と手紙を出した。「出したよ」と言う人は2人だが、出してくれた人はいると思う。 手元には近所の人の分が10数名集まったので、今日、大きな封筒に入れて投函してきた。

「ふれあい喫茶」

雨降りなので、来る人が少なかった。来る人、来る人に「おいで、ここに椅子を持っておいで」と言いながら、1つのテーブルに密集してすわっておしゃべりを楽しんだ。 まぁ、こういう普段のコニュニケーションが役にたつんだよね。

英語教室

小学校を卒業したので Congratulation,graduation,entrance,schoolを教えた。 そして“Present for you”で単語カードをあげて、教えた単語を書いていった。80個ぐらいになった。ずいぶんいろいろや…

   花見

桜の花もほころび、心さわぐ季節になった。 「万葉集」のころは「花」といえば「梅」であった。奈良時代に遣唐使が薬用として持ち帰った梅がもてはやされた。 平安時代に遣唐使が廃止されてから、日本独自の文化を形成して行く中で、日本固有の桜の花が好ま…

つどい場さくらちゃん講演会「住み手が主人公 理想の高齢者施設とは」

講師 NHKラジオ深夜便でおなじみの吉田一平さん 日時 22年 5月23日(日)14:30〜16:30 場所 西宮市民会館 5階 中会議室〔501〕 先着50名 参加費 正会員 500円 一般 1,000円 申し込み「つどい場さくらちゃん」

ドキュメンタリー映画のお知らせ『ただいま それぞれの居場所』

大阪公開初日決定! 5月1日(土)より第7芸術劇場で上映 (06-6302-2073) HP:http://www.nanagei.com 詳しくはこのブログ「たたかうおばあちゃん」の3月9日「ブリコラージュ3月号」をご覧下さい。

つどい場さくらちゃん講演会「“ハウツーやブーム”から自分を解き放ち、人間観・介護観を深めていきませんか!」

講師 介護総合研究所「元気の素」代表 上野文規さん 日時 4月25日(日) 13:30〜16:30 場所 西宮総合福祉センター 別館2階 会議室B1・B2 西宮市染殿町8−17 電話0798−33−5501 参加費 正会員1,800円 一般2,000円 申し込…

テレビ放映のお知らせ「認知症フォーラム in 神戸」

4月9日(金曜日)午後4時5分〜4時48分 兵庫県域(総合テレビ) 2月13日(土)、神戸文化ホールで開催された、認知症フォーラム「あきらめない・・最新医療と社会の支え・・」の放送です。「つどい場さくらちゃん」理事長丸ちゃんこと丸尾多重子さ…

危ない!

連休があけたので出かけた。雨のうちに出かけて、晴れたら農業だ。 JR宝塚駅が新しくなった。広々として、デッキで阪急宝塚駅とつながった。 子供が出歩いている。JR宝塚の下り線ホームで、昇りエスカレーターで、下の方で、のぼったりおりたりして遊ん…

プリンター

プリンターを買った。いろいろあって迷ってしまう。大きなのを買った。スキャナにもなるし、コピーもできて、写真もプリントできる。今は写真とは縁がないが、将来は撮るかしらね? それに前の機種とはインクが違う種類になっている。前の機種では、まだ新品…

今度は文部科学省も

昨日は朝日新聞教育面に「文科省が意見募集」の記事がのった。「1クラスの児童生徒数はどの程度が望ましいか」と「学校教職員の定数の見直しにあたってのアイデア」の2点である。 意見の送り先は、鈴木寛副大臣と高井美穂政務官に届く専用アドレスです。su…

「介護保険ホットライン報告」

また夜中。昼は畑に出ているから仕方がない。夕食後は居眠りしてから本を読む。 介護保険ホットライン企画委員会編集で、2006 2007 2008年版を買っている。A4版の大きな冊子で文字も大きいので夜でも読める。 ホットラインは3日間の電話相談…