2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

よんどころない

今日はデイサービス。「ここで泊まります」と言って帰り、部屋に行き、荷物を置く。「おやつ食べようか?」と誘い、台所で食べる。思えば私も忍耐強くなった... あかんか?自画自賛は? 「部屋に行きましょ」と行く。「どうする?休む?昼寝する?」「は…

腰が痛い

やっと普通に前傾姿勢がとれるようになった。

見守り

教え子から手紙が来た。「先生の家に行ってもいい?」と書いてある。「いいよ」と書いて、あいている日を書いた。来てもすぐに!帰るのだ。どうも、人づきあいの苦手な子で、ピンチになると電話がくる。手紙が来るのは気分が高揚しているときだ。私がいても…

一生懸命

ばあちゃんと畑に行く。畑に上がる坂道でのせりふ「一生懸命働いていても、しょうがない。あ〜あ〜何もかもわからへん... お母ちゃん、どうしたらよろし?たのみま〜す」 どう解釈する?

選挙

参議院議員選挙の投票日。私はとっくに期日前投票すみ。夫はまたまた今年3回目の立会い。ご苦労さん。 ばあちゃんは寝ている。腰が痛い間は、パソコンに椅子に座れないので、久しぶりに開いて一挙に書き直した。やれやれ。

腰かけて

今朝はお迎えも早かったし、帰りも遅い。また違う方が来られた。いったい何人のスタッフがおられるのだろう?「『たたかうおばあちゃん』なんて書いているやつの顔が見たい」と思って順に来ておられるのかな?それなら、少しは言葉を交わしてみてもおもしろ…

ひんやりバンド

ばあちゃんを土曜日デイに送り出して草引きに行く。まだ腰が痛いので前傾姿勢ができない。草引きならしゃがんだまま、水平移動だ。朝から暑い。こんなときは「ひんやりバンド」高分子ポリマーの入ったバンドを水に浸し、水を吸わせたらおでこに巻く。あかん…

休憩でまたまた「ベターケア」

「これでできましたので、しばらく休んでください。ただし、この子がさわりますから、全員でこの部屋をはなれることがないように」と言って、私は控え室に戻った。またまた「ベターケア」を持って行くと、お母さん方は各エーブルで休んでおられた。「前に見…

カレーライスの日

中学校の学級登校日にカレーライスを作って皆で食べる。去年からしている楽しい行事だ。お母さんも施設の先生も、弟や妹も来る。卒業して「特別支援学校」の高等部に行っている子も来る。4つの班に分かれることになり、黒板に貼り出してある。静かに座り「…

腰が痛い

昨日は「ねぎ焼」のねぎを引いた。太いの、細いのをあちこちに植えていたので充分だった。2畝で充分!車のトランクは満タンだった。 でも夜から腰が痛い。なんで?しばらく働いてなかったから?姿勢のせい?夜から湿布をはればよかった。またまるちゃんが「…

ホットケーキ

ねぎを引き終わり、先生と喫茶店に行く。ばあちゃんが食べやすいのはホットケーキ。切ってやるとフォークでさしたり 手でつまんだりして食べる。「あ〜あ〜ありがたいな」呪文やね。 帰りは歩く。来るときは車に乗せてもらったのを、覚えているか、いないか…

ねぎ

次男の元担任の先生が「恒例の」ねぎを取りにこられた。今週の金・土が小学校の夏祭りで「先生のねぎ焼きの店」を出す。でも、先生はその小学校も転勤で出られて今はべつの学校なのに「ねぎ焼き」の伝統だけが残っているそうだ。 夜、夫に言うと「その学校は…

おさめられない

おなかがふくれたら寝るか?しばらくはおとなしかった。 帰って1時間、騒ぎ出すころ。「あ〜あ〜」夢遊病になると家中放浪し「どないしてええかわからへん」あちこち戸をガチャガチャ、たたくは、はずみで網戸をはずしてしまって、どうしていいか、わからな…

[自然西瓜の種

従姉妹が西瓜を持って来てくれた。ステイから帰ったばあちゃんを座らせて「これ、何?」「饅頭」...くりかえしたが「すいか」は語彙から消えたらしい。「西瓜」と教える。「すいか、すいか...」 覚えた! 小さく切ってお皿にのせてやると、もう夢中に…

梅を干す

梅雨明け?良い天気になったので、梅を干す。まだ色は薄いかもしれないが、しっとり柔らかな梅干になりそうだ。 手ざわりも香りも楽し梅を干す 俳句を習い始めたころの句。今も気持ちはかわらない。

「さくら会だより」を見て かよこさんから

「さくら会だより」で、すももちゃんとおばあちゃんを拝見させていただいて、文字でしか知らなかったおばあちゃんでしたが、表情がなかなか豊かですね。写真はやっぱりいいですねー。百聞は一見にしかず。「要介護4」とは思えないです。嫁姑?共々お元気で…

「バターケア」の感想 和子先生から

農作物にとっては必要な雨ですが、題の苦手の梅雨まっさい中です。お元気ですか。 先日は「ベターケア」を送っていただき、本当にありがとうございました。「たたかうおばあちゃん」に写真で初めてお会いしましたけど、なんだか前からお目にかかっていたよう…

「ベターケア」の感想 ふみよさんから

あいにくの雨の中、美味しい本場山形のさくらんぼをいただき、ありがとうございました。粒も立派でとても甘いので「美味しい」「美味しい」と子ども達はあっというまに食べてしまいました。(私もちゃっかり食べてます)後馳走様でした。 介護の情報誌、読み…

「ベターケア」の感想 きみこ先生から

おばあちゃんの歴史が若いときから順によくまとめられていて、「あ〜、そうだったのか」と共感できました。改めてばあちゃんがよくわかりました。また畑に会いに行きます。

「ベターケア」の感想 ゆかりちゃんから

暑中お見舞い申し上げます。葉書ありがとうございました。こちらは皆、元気です。 『ベターケア』見ました!初めてばあちゃんに会った時のこと、よく覚えています。畑でした。すももちゃんとは10年以上前から知っているのに、読んでいて「あっそうなんだー…

「ベターケア」の感想 あきこさんから

ゆきえおばあちゃんの様子を見せていただきました。最後のすももちゃんの言葉『ぼけは神様の贈り物』が印象に残りました。良いことも悪いことも神様が善しとしてくださっていることを悟って感謝して日々過せると幸せですね。すももちゃんのイチゴ畑のお写真…

夜中の3時

また夜中の3時に騒いだので、眠いよ。「あ〜あ〜が〜が〜」言いながら廊下をうろつくときは部屋に連れて行っても、たんすを開けたり押入れを開けたり...一人で心を鎮めてまた寝るというのは無理なようだ。布団に入れて「黙って寝る!」と言わないと寝て…

「マイウェイ 認知症と明るく生きる『私の方法』」 太田正博&太田さんサポーターズ著 小学館 2007年

太田さんは1949年生まれというから、私と同年代だ。「認知症を語る会」代表とある。この本は「インタビューや講演会での太田正博氏の発言を基に、菅崎弘之、上村真紀両氏とともに文章にしてまとめたもの」だ。 太田さんは長崎県の中央児童相談所に勤めて…

土曜日デイ

「ばあちゃんがしゃべるからって、だまされてはいけません。これは、昔、覚えた日本語であり、今、まわりの人から聞く言葉はさっぱり理解できていません。日常のごく簡単な指示もわかっていません。よけいな言葉を入れて怒らすことのないように。ばあちゃん…

「お疲れさん会」

この前「北海道の旅、疲れた〜」「では、お疲れさん会をしてあげる」の約束が「夕張メロンがあたったから皆で食べよう」になり、今日、実現した。3人でやってくるというので、久しぶりに掃除をした。私の「お疲れさん会」でしょ?なんで、うちでやって、私…

「裁判官の爆笑お言葉集」 長嶺超輝(ながみねまさき)著 幻冬舎 2007年

裁判を傍聴したり、新聞などで読んだりして集めた裁判官の言葉。

「幸福入門」 城たいが著 株式会社寺子屋 2005年

夫が北海道旅行に行って「お土産」に買ってきた。「この人がどんな人か、プロフィルがないんや」と言う。 「生きていることを 感謝し 喜べば 健康繁栄 幸福が訪れる」挿絵は女の子と豚が手を合わせ祈っている 「感謝祝福 喜びが心を 満たすとき 願いは叶えら…

「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」 武田邦彦著 洋泉社 2007年

1.資源7倍、ごみ7倍になるリサイクル 2.ダイオキシンはいかにして猛毒に仕立て上げられたか 3.地球温暖化で頻発する故意の誤報 4.チリ紙交換屋は街からなぜいなくなったのか 5.環境問題を弄ぶ人たち 書店に「ベストセラー25万部突破」の帯をつ…

「アルツハイマー病の誤解」 小島正美著 リヨン社 2007年 

小島さんは毎日新聞社編集委員である。帯に「なぜアルミニウムがアルツハイマー病の原因にされてしまったのか・・・!」とある。 1.アルツハイマー病の予防策はあるか 2.アルツハイマー病の治療・研究はどこまで進んだか 3.アルミニウムはアルツハイマ…

「アルツハイマーを知るために」 佐藤早苗著 新潮文庫 2007年

この本は2003年、新潮社から出されたのを補足加筆して文庫本になった。 はじめに アルツハイマーは21世紀の恐怖 発端 ちょっとおかしい、と感じたら 発病 アルツハイマーと診断されてから 戦い 正常と異常 最期 痴呆症の入院は他界 アルツハイマー最前…