2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ヒイラギ南天

生け花にいかが?野生の花が少ない季節ですので。じいちゃんが植えて、管理している頃は、生け花の材料にするとて、花市場に出荷していた。 このごろ、畑の周りの植木の剪定をしているのだが、剪定はすぐに飽きる。1時間もすればいやになる。はさみにしろ、…

ひいらぎ南天

如月

*1330842681*[自然]如月 1月いぬ 往ぬ、 2月 逃げる。 見事に逃げて日差しは春。風冷たく雪が舞う。 これは赤い馬酔木です。

弁慶草

挿し芽をして増やしていた。発泡スチロールの箱に枝をさして、クリーニングやさんにもらったカバーをかけていたら、キャベツ型の葉が可愛く育った。 畝を作って植えよう。

弁慶草

「日本版三文オペラ」

今日は同級生の息子さんが主役をするので、同窓会を招集し「親父・お袋応援団」で行く。 兵庫県立芸術文化センターはなかなか良い感じ。一度だけ「日野原重明先生講演会」に来たことがある。お芝居は初めてだ。 まず、席を確かめたら、ロビーに出て、お花や…

「認知症の人と家族の会」兵庫県支部の例会

今日は神戸で例会だった。 「久しぶりね」と言われた。「農繁期で雨降りですから」と答えた。 司会者は10年以上、奥様を介護しながら勤務も続けて、このほど、奥様がなくなられた方だった。面白い話もなさるし、司会者がよかったなあ。 兵庫県は広いので、…

「夜なのにあさイチ」

今、テレビを見ております。 「紫陽花の会」のメンバーの勉強家なのには感激します。 このテレビ番組はメモ一つとらず、ほわーっと見てます。中身はたいしたことない。普通のありふれた話。 漢方薬は長年かかって日本人に合うように改造されてきた。 私も飲…

なんでそうなるの?

ぞっとします。在宅はしんどい。 紫陽花の会員は「大変ね、と言われても、ちょっとずつ悪くなったから、これが当たり前。別にたいしたことない」とか「主人は別に手がかからない。ポイントさえ、抑えておけば」とか「主人が倒れてどうしようと思ったけど、生…

最近の介護事情

昨日の「紫陽花の会メール通信」に対して、若い友人から返信がきた。バリバリのケアマネさんだ。 「これから認知症の方の介護が在宅で、となってきています。 4月から法改正があり、在宅ケアサービスが増えますので、少しでも住み慣れた自宅で生活が出来る…

メール通信は安否確認

しかし、みな、熱心でよく勉強している。「あさイチ」もよく見ている。 早速、返信がくる。 「あさイチはセンセーショナル!○▽が効く、とか言うと、スーパーの売り場では品切れになる。話半分!と思ったほうがいいよ〜!」 さすが、批判精神旺盛な「紫陽花の…

紫陽花メール通信

おはようございます。この頃、テレビで「認知症」をよくやります。それだけ、大変な状況になってきた? しかし「儲かる!」と思っているやつらがいることも確かですよ、多分。 この前は「ためしてガッテン」で「治る認知症」って、正常圧水頭症です。そんな…

お茶

[教育]「お茶のお稽古」 今日は中学校のお茶のお稽古をした。 ほんとうに上手になった!上手にたてたら美味しい。 雛祭りお茶会は3月2日にするので楽しみだ。うぐいす饅頭を注文したと言う。もう二十年近く、地元のお饅頭やさんで買うが、値上げもしていな…

法事饅頭

今時、珍しい、蓮の花のお饅頭だ。昨日の法事でもらってきた。 早速、中学校に持って行って見せた。生徒はもちろん、若い先生方も見たことがなくて、これは良い経験だ。等分してみんなで試食した。みな、雛祭りお茶会に向けて、やる気マンマンだ。

暖かい

昨日はソーラー温水器の水が41度になった。

法事饅頭

「たたかうおばあちゃん」を発送

コピーしてきた「たたかうおばあちゃん102号」を送った。 今回は、冬の間にいろいろなことをしたので、力を入れて書いた。

朝日新聞の記事「元気のひけつ」

本日の「be on Saturday 」赤版の記事。 「傾聴の心得 ありのまま受け止め聞く」として「悩みを癒やす傾聴のテクニック」とある。 傾聴をテクニックで論じてはいけない。中に「傾聴を始めるにはある程度の訓練が必要でん」とある。 違う!訓練ではない。そも…

傍聴

「西宮市高齢者福祉計画・西宮市介護保険事業計画策定委員会」の傍聴に行った。 市民として、政策提案をした人に誘ってもらった。 まず、西宮市ホームページから策定委員会を探して、委員会のメンバーと会議の日程と会場を見つけて印刷した。 会議のメモをと…

コウヤボウキ

朝日新聞本日の阪神版「野の花通信」に載った。 昔、高野山では商品になる植物の栽培を認めておらず、竹や実のなる木を植えることは禁じられていた。それでこの枝を束ねてほうきを作った。

薬局に行った

今朝はさんぱつやさんに行く前に薬局に寄った。 「おばあちゃんのこと、よく覚えてますよ」と言われた。飲み薬やら、塗り薬やら、湿布やらを買いに来ていたのよ。「本ができたの?すごいですね」とか「このごろ、認知症の人も、介護の必要な人も増えてます。…

「大往生したけりゃ 医療とかかわるな 『自然死』のすすめ」中村仁一著 幻冬舎信書 2012年

届いた日に読み終えた。わかりやすく読みやすい本である。一晩で読めたら自信がつく。 面白くて「大賛成」と思いながら読んだ。すぐに書けなかったのは、中身をいろいろ考えていたからだ。 はじめに 第1章 医療が“穏やかな死”を邪魔している *医療に対する…

NHKハートフォーラム「認知症・介護の基本あれこれ」

とき 2012年3月10日(土)午後1時〜5時(受付12時) ところ 松下IMPホール 大阪市中央区城見1−3−7 松下IMPビル 参加費無料 申込 NHK厚生文化事業団近畿支局「認知症フォーラム」係 FAX 06−6941−0830 TEL 06−693…

NHKハートフォーラム「リハビリ最前線 脳損傷からの回復をめざす」

とき 2012年2月25日(土)午後1時〜3時30分(開場 午後0時30分) ところ 大阪国際交流センター 大ホール 大阪市天王寺区上本町8−2−6 参加費無料 先着1,000人 申込 FAx 03−3476−5956 NHK厚生文化事業団「2月25日リ…

NHKスペシャル「ここまできた!うつ病治療」

2月12日(日)午後9時〜9時49分 NHK総合 私は15日深夜の再放送をみた。 うつ病は脳の病気だ。そのメカニズムと薬に頼らない最新治療。 アメリカのジョシアさんの例。薬が効かないうえに、吐き気と言う激しい副作用に悩んでいた。ニューヨークのクリ…

「ゆう子が来たよ」という声で、走って出たら、いた! 幽霊だとすぐにわかった。だって、うんと小さいんだもの。ゆう子が怖がらないように、私も姿勢を低くして、目線を合わせた。 「ゆう子ちゃん、よう来てくれたね。会いたかったよ」と言った。ゆう子ちゃ…

湯たんぽ

この不思議な物。 「赤ん坊には湯たんぽ」と聞いても、実家の母が使っているのを見ても、電気毛布の手軽さに負けていたのに、「節電」と言われたら、かえるしかない。 お湯は簡単に湧く。入れたばかりは、「熱い!」で、足が触れないように、海老みたいに曲…

冬ワラビ

これもシダの仲間なんだろう。

冬枯れ

今はあやめの小さい芽しか出ていないが、来月には、この池にカスミサンショウウオが卵を産みに来る。

冬枯れ