2007-12-06から1日間の記事一覧

懇親会 その後の時間

園田苑の中村大蔵苑長の提案で「串かつや」さんで懇親会があるという。まるちゃんは帰りたかったようで、私が「行こう」と言うと「行くのぉ〜?」と不審げであった。 私は井垣さんの話をもっと聞きたかったのだ。幸い、隣の席が空いていたので、座らせてもら…

私は思う

井垣さんの言われるとおりだ。中学に勤めていたとき「どうせ、やってもあかん」という人生を投げたようなことを言う子がいた。小学3年生の勉強がわからない子がいたのは本当だ。 学校ぐるみで「勉強しよう。今日習ったことは今日のうちに覚えよう」として、…

質疑応答

休憩前に質問用紙に書いて提出したので、それに応える形で進む。 井垣さんが「『ホームレス中学生』という本を読まれましたか?」と問われた。何人か手が上がる。「大勢いらっしゃいますね。筆者が、おなかがすいて、コンビニでパンを万引きするか、3時間悩…

講演「発達障害」佐々木博人先生 

この方は中学の先生をされて、養護学校の先生をされて、この春から聖トマス大学文学部準教授をされている。専門は「発達障害」で、お子さんは自閉症なのだそうだ。50歳を過ぎて臨床心理士となり、カウンセラーであるが、自分でもカウンセリングを受けるの…

講演「少年犯罪に向き合う」井垣康弘さん

井垣さんは今は大阪弁護士会に所属する弁護士さんだが、元は裁判所の判事さんであった。あちこち転勤されるのは当然だが、神戸家裁判事のときに「神戸連続児童殺傷事件」の審判を担当されたそうだ。私はこの前、この事件の弁護人さんが書かれた本を読み、そ…

第5回「地域でつくる平和と共生」フォーラム 11月22日 午後6時30分

これは聖トマス大学図書館フォーラムといい、主催はその図書館、共同企画は特別養護老人ホーム園田苑、NPO法人愛逢、とある。案内はまるちゃんからもらい、現地集合である。私は阪急電車園田駅におりたったが、暗くて方角がわからず、地図には「英知大学…

2泊3日のステイでなんとか、ゆとり

昨日、用事があったので、ステイをたのんで、明日、帰る。今日はのんびりできた。 朝から、中学の先生が葉牡丹を取りに来てくださった。正面玄関に大きな門松を立てるのだ。「門松ができていいですね。よその学校は立てようにも、松がありませんからね」と言…

まず笑う

久しぶりに神社に参る。犬がいないと運動不足になる。 山は茶色。柿の実はたわわ...ここでにっこり、まず笑う、普通なら鳥に食べられる柿の実も実生なので、小さくて渋いのだろう。だから、残っている。うちのあたりでは「びんぼ柿」という。(貧乏) 長…