2017-01-31から1日間の記事一覧

「長寿の作法」

神戸新聞1月30日 「認知症、気になれば受診を」神戸大保健管理センター准教授 山本泰司さん 山本さんが勧める3つの作法 1.自分の意思でスポーツを楽しむ 2.食事は魚と緑黄色野菜をしっかり取りバランスよく 3.おかしいと気になればかかりつけ医に…

「播州の祭り 権威は無用?」

神戸新聞1月28日 news深化系 「ユネスコ無形遺産選外の訳」 「前提の国指定『自由奪う』」

「転移性肺がん『超早期発見』へ」

神戸新聞1月26日「からだ」 「日本発の技術で夢に挑む」日本大総合科学研究所・千葉敏雄教授の医学者グループとNHK放送技術研究所・久保田節上級研究員らの共同チーム

「Myアイテム 仕事と私(26)蛍光顕微鏡」

神戸新聞1月25日 「病気の兆候いち早く発見」シスメックス主任研究員・岩永茂樹さん(38)

「医療ケア必要な子 施設不足」

朝日新聞1月16日 「自宅で人口呼吸器・たん吸引」 「資金・医療スタッフ確保難しく」

「医療、介護 全情報を集約」

神戸新聞1月7日 「厚労省 一体分析、質の向上図る」 「20年度稼働へ 保健医療データプラットフォーム」

「『療養に専念』はしない  C型肝炎、肝臓がん」

神戸新聞1月9日 「病 それから」 「通院は生活の一部、趣味も楽しむ」政治学者 草野厚さん(69)

「がん治療新手法 発見 免疫細胞の抑制要因を特定」

神戸新聞1月13日 「神大・的崎教授らのグループ」

「脳梗塞患者に対する血管内治療の普及を進める兵庫医科大教授・吉村紳一さん」(日本脳神経血管内治療学会会長)

神戸新聞1月12日 「神戸宣言」昨年11月、日本脳神経血管内治療学会総会で発表。

「終着点の見つけ方」

神戸新聞1月16日 看護師・黒田裕子さん(上)(日本ホスピス在宅ケア研・石口さんに聞く) 「古里・島根で和らいだ痛み 最後の衣装も自身で選ぶ」

「精神疾患の診断 『高い精度』保険適用」

神戸新聞1月28日 「探求する人 脳の観察装置を作った小泉英明さん(4)」 「光トポグラフィーを患者の頭に装着し、言語に関する課題に取り組んでもらう。そううつ病、うつ病、統合失調症で血流量のパターンが異なり、高い精度で見分けられる。2014年…

「MRI開発で転機 故障原因調べ新発見」

神戸新聞1月21日 「探求する人 脳の観察装置を作った小泉英明さん(3)」 「1976年、全元素を計測できる装置が完成。販売開始。40年間で1万台以上売れた」 「MRI(磁気共鳴画像装置)開発のプロジェクトリーダーになる」 「1984年、MRI…

「実験ざんまいの少年期 光利用 水銀計を開発」

神戸新聞1月14日 「探求する人 脳の観察装置を作った小泉英明さん(2)」 「東大卒業後。日立製作所に入社。1974年、水銀の分析計を開発」

「日常に近い環境で測定 血流の変化 光で見る」

神戸新聞1月7日 「探求する人 脳の観察装置を作った小泉英明さん(1)」 「光トポグラフィー」