○厚生労働省老健局  第87回社会保障審議会介護給付費分科会

  (大森彌・分科会長)
  (2011.12.05)議事録  市民福祉情報・オフィス・ハスカップより
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001z7hf.html

  池田省三委員(地域ケア政策ネットワーク):
   ホームヘルパー、つまり訪問介護員の82.5%は
   時間給です。この階層はほとんど主婦パートです。
   夫の被扶養配偶者になっているわけです。
   したがって、配偶者控除の103万円であるとか、
   社会保険加入130万円という壁がありますので、
   大体12月に入ると年収100万円以内に収めるように
   調整している、
   これはよく知られたことであります。
   そこに月額1.5万円、年額にして18万円を投入したら
   どうなるのでしょうか。
   18万円分の労働を減らして100万円に収めるに
   決まっているわけです。
   (中略)利用者から見れば、提供されるサービス量が
   減少するということになるのです。
   つまり、提供されるサービス量が
   18%分減少するのです。
   ヘルパー以外の介護職員、
   これは施設系であったり
   通所系の方々なのですけれども、
   時間給労働者が38.7%、4割に近い。
   この方たちも同じように100万円パートであるならば、
   年収は増えません。
   (中略)そもそも介護職員処遇改善交付金という
   制度が常勤労働者を前提にしていて、
   介護労働市場の実態を無視しているから
   こんなことが起きるのです。
   介護労働市場では家計補助賃金を求める主婦パートが
   主流だということを忘れているのです。

 [関連資料]
 ○厚生労働省
  保険局、老健局、社会・援護局障害保健福祉部
  「診療報酬・介護報酬改定等について」
  (2011.12.22公表)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001yvtf-att/2r9852000001yvwy.pdf
  改定の方向
   ・介護職員の処遇改善については、
    これを確実に行うため、
    これまで講じてきた処遇改善の措置と
    同様の措置を講ずることを要件として、
    事業者が人件費に充当するための加算を行うなど、
    必要な対応を講じることとする。

 [参考資料]
 ○厚生労働省大臣官房統計情報部賃金福祉統計課
  2011(平成23)年労働組合基礎調査の概況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/roushi/kiso/11/index.html
  産業別労働組合員数
   総計 989万7,000人
   医療・福祉 47万6,000人
  パートタイム労働者の全労働組合員数に占める割合
   7.8%