「神戸婦人大学 卒業記念論文集 本科」平成23年度 2012年2月

 「神戸婦人大学」はホームページによると、学長が神戸市長、本科3年、研究科2年で、平成24年4月10日現在、満67歳以下の神戸市民と市内在勤者が受講できるそうだ。「あすてっぷKOBE 神戸市男女共同参画センター」というところにある。
 ここの「生活・環境コース」の、15名の方々が、荒岡美知子さんの指導の下「いきいき人生〜認知症を知り、今を生きる」というテーマで研究してこられた。去年の夏に「認知症の人と家族の会兵庫支部」の例会で、アンケートをもらった。
認知症患者に接している家族に、認知症になる前の知的行動習慣・食習慣・運動習慣などについてアンケート調査を行い、認知症の発症リスクと原因などを分析する」というものだった。いつものように、アンケートに添えて「たたかうおばあちゃん・ベターケアのコピー」「たたかうおばあちゃん冊子代1号」などを同封して「結果を教えてください」と書いて送った。すぐにメールが来て「ご協力のお礼と送る約束」をいただいた。それがこれになった。

1.はじめに
2.認知症を理解しよう
 (1)認知症とは
  +認知症の医学的理解
  +認知症の原因疾患
  +認知症の診断
  +認知症の治療
 (2)認知症の症状
 (3)認知症の社会的理解
 (4)認知症のケアの実践
3.アンケート調査
 (1)アンケートの結果と考察
 (2)家族の意見(アンケートより)
 (3)アンケートのまとめ
4.身体と心によいことに挑戦(認知症の予防)
 (1)脳の活性化
  +頭の体操
  +ラフターヨガ(笑いヨガ)の実習
 (2)食生活
  +脳の老化を防ぐ栄養素と食品
  +食習慣を見直そう
 (3)運動(五感を使って楽しく歩こう)
  +身体豌豆と脳の関係
  +正しい姿勢で歩く習慣を身につける
5.認知症の人を支えるために
 (1)各種制度の受講と講演会参加
 (2)認知症対応型共同生活介護施設(グループホーム)の見学
6.おわりに