2016-07-17から1日間の記事一覧

「長い目で見る感覚が大事」

朝日新聞7月16日「はぐくむ」 「発達障害を公表 モデル・栗原類さん 10月に『発達障害の僕が輝ける場所をみつけられた理由』を刊行予定(KADOKAWA)」 「楽しみを見つける」「ペースはそれぞれ」

「『認知症のきらめき』を映画にした介護福祉士・谷口未央さん」

朝日新聞7月16日「ひと」

「高齢者・障害者・子、同じ施設に」

朝日新聞7月16日 「厚労省 縦割り福祉サービス 改革検討」 「『地域共生社会』のイメージ」 「モデルは『富山型デイサービスのこのゆびとーまれ』」 ☆すもも解説 「このゆびとーまれ」の運営者・NPO法人の惣万佳代子理事長のお話を聞いたことがる。この記…

「学校に子午線 三木小の誇り」

神戸新聞7月13日 「日本標準時制定から、12日で130年」 「基準となる東経135度の子午線は京都府京丹後市から和歌山市まで12市を通過」 「学校の敷地内を通る三木小では、廊下にライン、校内に標柱、今春創立60周年をを記念して誕生したキャラ…

「『次は金メダル目指す』」

神戸新聞7月13日 「世界ろう者陸上『銅』三枝浩基さん 出身地伊丹市を訪れ抱負」

「愛する義足 悲願の弁慶」

朝日新聞7月13日 「歌舞伎役者、右足切断から復活」菊月喜千寿(きくづききちじゅ)さん

「身体と心に効く緩やかな動き」

神戸新聞7月11日「長寿の作法」 NPO法人神戸太極拳協会理事長・上り浜誠一さん 上り浜さんが勧める3つの作法 1.太極拳の緩やかな動きで、心も体も若々しく 1.いまの自分の限界を知り、受け入れる 1.無理をせず、10年、20年と長く続ける

「若年認知症の人の支援を」

神戸新聞7月10日「見る・思う」 大阪大学大学院医学系研究科准教授・山川みやえさん

「古民家保存へ 動的耐震診断」

静岡新聞7月10日 「日本の文化を伝える古民家住宅を後世に残そうと、県古民家再生協会(富田道明代表理事)が伝統工法に合わせた耐震補強方法の普及を進めている。」 「振動の伝わり方 地震計で詳しく解析」「伝統の揺れをいなす柔構造生かす」 「熊本被…

「新名神。橋桁落下 国道176号復旧『生活戻る』」

神戸新聞7月9日 「補償、工事長期化 不安なお」

「新ひょうごの医療 シリーズ2 進化する診療(2)緩和ケア」

神戸新聞7月9日 「診断時から精神的サポート」・・・不安や不眠を和らげる 兵庫県立がんセンター(明石市)緩和ケアセンター次長・池田淳一さん

「若年性認知症 生の声1冊に」

神戸新聞7月9日 「退職余儀なく/知人らの存在が支え」 「65歳未満で認知症を発症した本人らでつくる『若年性認知症とともに歩む ひょうごの会』が、当事者の思いなどを収めた冊子『いまを生きる いまを歩く』を発行した。」

「認知症で不明1.2万人」

神戸新聞6月16日 「15年3年連続増 兵庫1309人 全国2位」

「イチロー 4257安打」

神戸新聞6月16日 「日米最多 ローズ超え」 「24年、万全の備え怠らず」

「エコボール 球児の心育む」(第98回 全国高校野球選手権大会)

朝日新聞7月7日 「障害者が手縫いで修繕、再利用」 「1球も無駄にできない」

「新ひょうごの医療 シリーズ2 進化する診療(1)大動脈弁狭窄症」

神戸新聞7月2日 「経カテーテル大動脈弁留置術(TAVI)」・・・開胸手術不要 負担軽く 姫路循環器病センター心臓血管外科部長・松田均さん

「タコ 母と感動できたから」 

朝日新聞7月2日 東京海洋大名誉博士・客員准教授・さかなクン 「7月22日に『さかなクンの一魚一会〜まいにち夢中な人生〜』(講談社)発売予定」

「ツキノワグマ猟 解禁」 

読売新聞7月2日 「絶滅恐れ20年保護」「急増で兵庫県が11月」

「障害者の大学受験 壁がある」 

朝日新聞7月2日 「理系志望の19歳 2校が難色、1校合格」 「大学『実験あり就学難しい』」

「特養 待機者が減少」 

朝日新聞7月2日 「都内など 入居制限影響か」(昨年4月から入居条件を『要介護3以上』とすることが介護保険法の施行規則に明記された)

「認知症高齢者 再犯抑止へ」 

神戸新聞7月2日 「万引きなどの罪を犯した明石市内の経度知的障害者や認知症高齢者の再犯抑止策を進める『明石市更生支援ネットワーク会議』が1日、発足した。 公的サービスが適切に受けられるように援助することで犯罪発生数現象を目指す。」