2007-11-29から1日間の記事一覧

「介護者の実体験から 〜認知症高齢者の介護を通して〜」

私が話す時間がなくなったのだ。プリントには「4時まで」と書いてある。講師は延々と話している。司会者が参加者に許可をもらってくださったので、私も話す。だいたい、ばあちゃんの10年を10分で話せるわけがない。かなりの早口でばんばん進んだが、終…

平成19年度西宮市 認知症サポーター養成講座

ここでもテキストは「認知症サポーター100万人キャラバン 認知症サポーター養成講座標準教材 認知症を学び 地域で支えよう」と「地域のみなさんへ “認知症”でも大丈夫 正しく知ってみんなで支えよう」である。(11月18日を参照してください) 講師は“…

講演会に参加して  かずこさんから

こんにちわ。講演会二つ、行ってきました。 一つは、11月21日、北口公民館で「老いを生きるということ」と題して、京都北山通りで“ソウクリニック”を開設されている宋先生の講演です。「認知症老人から見た世界」とても期待していたのですが、資料を読むこと…

「働きざかりの脳がなぜボケる」築山 節(たかし)著 講談社 1997年

1.ちぎれていく脳 やる気が出ないとき エリート・サラリーマンの奇怪行動 働きすぎ症候群の結末 脳はなぜ休むのか 名部長は違う方向に歩いて行った 空の巣症候群 40歳の悩みの源 なぜ私は忘れる 2.自分の脳をしらべる 「頭のいい人」と「頭の悪い人」 …

「行動が問題になる子どもたち ドクトル川端の外来診察室」川端利彦著 障害者問題資料センターりぼん社 1998年

1.子どもと医療をめぐる諸問題 脳波とてんかんの問題を中心に 2.行動が問題になる子どもたち