介護

「介護を語る紫陽花の会」

今日は良いお天気。 畑に集合。まず、猪の掘り跡と台風で倒れたヒマラヤ杉を見てもらった。 それから薩摩芋と里芋を掘った。大根も引いた。 ランチを食べながら、お話をする。 今日は「第50回」だった。

「介護保険料、月6000以上6割」朝日新聞3月22日

「74市区、4月から大半が負担増」本社調査 「最高額は大阪市7927円、1169円増」3面には「介護保険料、自治体に差」「上昇抑制に自立支援策」

紫陽花の会

久しぶりに会う。 今回は、会員さんのお家にお邪魔した。 趣のあるお家の点在する住宅地。 浮き世離れ?アトリエやね。薪ストーブだもんね。彫刻も彫塑も額も観葉植物も。 まあまあ、話はあっちこっち、飛ぶけど、ね。とりあえず、ほっこりでした。

「ぽーれぽーれ 2017年9月号」

「認知症の人と家族の会」に、ばあちゃんが亡くなってから入った。 京都の研究集会で、高見代表にお会いした。 高見代表はこの4月の「アルツハイマー病協会の国際会議」のあと、退任された。 長い間、ありがとうございました。 「認知症の人と家族の会」の…

デイサービス

夫が入院中に介護認定を受けて、要支援1をもらったので、デイサービスに行くことにした。 今日は居宅支援のケアマネさんと地域包括支援センターの人が来られた。

「軽度者、さらに『狭き門』」

神戸新聞3月28日 「特養待機者36万人」 「他県入所や退去要求も」 「『要介護度上げたい』依頼増加」「施設整備スピード緩めるな、高齢者介護に詳しい高野龍昭東洋大准教授の話」

「育児と介護同時『ダブルケア』」

神戸新聞3月21日 「経験者3割離職、負担重く」

「軽度の介護、市町村事業に」

神戸新聞3月20日 「要支援1、2 来月完全移行」 「利用者74万人」

紫陽花の会

久しぶりに紫陽花の会をした。 久しぶりの人が来てくれた。 たくさんの本を並べて勧めたら何冊か持ち帰られた。 会員も減ったし、みんな忙しいが、男性会員さんが「火を消さないことが大切。二人でも三人でも集まること。来る者拒まず、去る者追わず」と言わ…

「ぽーれぽーれ2月号」

認知症の人と家族の会 「ADI国際会議プログラム決まる」4月26日から29日

「『費用支払い困難』100超す特養で退所」

朝日新聞2月22日

「『混合介護』探る解禁」

朝日新聞2月22日 「保険対象外のサービスも同時に」 「ヘルパーの処遇 改善に」 「利用者負担 不当に拡大」 「恩恵 富裕層のみに?」

「認知症の人と家族の会」兵庫県支部月例会

農閑期の今頃の年に1回しか行くチャンスが無い。 4月末の国際アルツハイマー病協会の国際大会も、京都の北の端、京都国際会館だから、うちから2時間では着かないだろう。 しんどいし、なあ。やめるかな。早期登録もしそこねた。 さて、「家族の会」はエキ…

「老妻も介護はつらいよ」

NHKEテレ 「ハートネットTV」 沖藤典子さん 「夫を介護する妻の胸中は闇鍋」 納得のいかなさ 世間からのバッシング 「女房がしっかり見張ってないから」など言われ、傷つく アナウンサーさんと荒木由美子さんが出演。 ゲストが沖藤典子さん アナウンサーさん…

「紫陽花の会員さんから『冊子届いた』メール」

「ポストに見慣れた大きさの封筒とそこに書かれた文字を見てほっとしました。 まだ回復途中なのに、ありがとうございます。 少し前に帰宅し、夕食の支度もせず、読みました。 「介護は知識と人脈」と同様「病気も知識と人脈」 本当にそうですね。 あじさいの…

「認知」

手紙が来た。 「講演会の小山さんの話はよくわかりました。 すももさんの話が聞けなくて残念です。 私の義父もさいごは認知が進み…」あー、これや! やっぱり、私でないと伝えられない部分がある。 一つは本人がなくなってから言ってもしかたがない。生きて…

「紫陽花の会」

今日は「たたかうおばあちゃん」の元ケアマネさんに来てもらった。 初参加の自営のケアマネさんも来てくれた。 11月に婦人会の婦人福祉講座で、元ケアマネさん(今は主任さん)と一緒に講演をする。その準備で来てもらうのも二回目になる。 紫陽花の会員の…

「特養見る目 養う1冊『特別養護老人ホーム』」

朝日新聞7月29日 「介護オンブズマン執筆」 「お風呂の回数・外出条件・見学ポイントも」

「要支援サービス 戸惑う自治体」

朝日新聞7月24日 「全国一律から市町村に裁量」 「住民 どこまで担い手に」 「介護報酬、半額以下も」 「住民主体介護 着手は約3割 本社調査」

「介護サービス縮小 賛否」

朝日新聞7月21日 「3年に一度の介護保険制度の見直しで、サービスを縮小させる議論が、20日、本格的に始まった。介護の必要性が低い経度者向けの生活援助や福祉用具の貸与を保険の対象外とするかが焦点となる。来年の通常国会で法改正が予定されており…

「ヘルパーの未来へ、知恵を絞らないと」

神戸新聞6月13日 「『認知症ってなに?』日記(11)」かみやたかひろ著

紫陽花の会

準備中。 野菜はじゃがいも、インゲンマメ、きゅうり、なす、それにメインのサラダカボチャ。 加工品は梅ジャムと梅ジュース。加工途中は梅ジャム用の梅ペースト、綺麗なオレンジ色だ!と油断すると、酸っぱいぞ。 今日はいつになく大人数で、しかもゲストは…

「介護の臭い 悩み切実」

神戸新聞6月3日「くらし」 「排せつケアのストレス軽減」 「食事見直し 腸内から改善」 「衣類の汚れに消臭グッズ」

「日本式介護 アジアへ輸出」

神戸新聞5月30日 「夏スタート 政府間で規制緩和協議」

「想像してみた、会話なく1日が終わる。」

神戸新聞5月30日「認知症って?日記(9)」 かみやたかひろ著

「ぽーれ ぽーれ 2016年5月号 No.430」

「認知症の人と家族の会」 1980年の結成から数えて37回目の総会が来月、開かれる。(6月11日 京都 新・都ホテル) 会報の430号というのはすごい歴史だなぁ。 1.「着のみ着のままで公園に避難」 熊本県支部副代表・村田洋子さん 1.「介護保険…

「入浴介護、抵抗する気持ちも分かる」

神戸新聞5月16日「認知症って?」日記(7)かみやたかひろ・作

「悲嘆ケア『知らない』75%」

神戸新聞 5月15日 「在宅介護が広がり、自宅で家族をみとるケースが増える中、遺族に寄り添って悲しみや喪失感をサポートする『グリーフケア』について、介護職員を対象に調べたところ、遺族へのグリーフケアが必要だと感じている職員が81.7%に上っ…

「『認知症って?』日記」漫画家・かみやたかひろ

神戸新聞5月9日 「『ありがとう」の言葉が張り合いになる。」

「介護職労災『うつ病』倍増」

神戸新聞5月8日 「5年間で、認定は3倍」