2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「市民福祉情報オフィス・ハスカップ」

この本「介護保険は老いを守るか」に出て来て、「聞き覚えがある」と思ったら「介護保健ホットライン」をしている団体のうちの1つだった。 http://haskap.net/ ですので、一度ご覧下さい。 これは介護情報誌「ベターケア」に「介護保険ホットライン報告書」…

「介護保険は老いを守るか」を読んで

介護保険が始まったのは、2000年4月1日だったそうだ。「前日に北海道虻他町で有珠山が爆発した」とあって、それはよく覚えている。次男がスキー修学旅行に行った場所だからだ。 ばあちゃんはその前から「おかしい」状態だったので、介護保険の始まった…

「介護保険は老いを守るか」沖藤典子著 岩波新書 2010年2月

厚労省のパブリック・コメントを書く参考になります。皆さん、今すぐ、本屋さんに行って買ってください。 (1)介護保険はなぜ創設されたのか 1.介護保険サービスの夜明け 2.高齢化社会の到来と新しい事態 3.介護の社会化 4.介護保険サービスの推移…

黄砂

昨日は台風並み低気圧の通過で風が吹き荒れた。畑でも、飛ばないように支柱を立てたりビニールを張る作業は後回し。耕した草を拾い、肥料を入れてじゃがいもを植えた。少し残ったいもは密集して埋めてきた。 今日は黄砂でくすんでいる。太陽が丸くかすんでい…

先輩から電話

「毎日毎日忙しい。なんでこんなに忙しい?あのね、市役所に行くと、窓口の人は話を聞いてくれるけど『聞いておきます』だけよ。解決はしたらあかんらしいよ。今度の厚労省かて、聞くだけちゃうの?」「それはないやろ?国民が一生懸命書いているのに、無視…

厚労省パブリックコメント

介護している友達から電話がかかってきた。 「この項目では私のしんどさは書けないのよ」と言う。「そうね、項目は足りないよね」「お姑さんは目が見えないのよ。長いことかかって少しずつ見えなくなったらしいけど、言わないのよ。デイに行くと、困っていな…

ツツジ

散歩に出たら、ツツジが咲いていた。ミツバツツシだ。

「さくら会だより」

3月号がきたので読むと「『たたかうおばあちゃん、逝く』という本を出します」とのっている。 あはは。どこの世界に「逝く」本を出すやつがいる? 「行く」だよ。ばあちゃんが、ぐんぐん行くのよ!イメージぴったりでしょう。 名誉毀損で訴えるよ!

しきみ

お彼岸なので墓参りに行った。畑の土手のしきみは、おじいちゃんが植えて30年を越えたので、木も大きくなり花盛りだ。 良いお天気が続かない。じゃがいもを植えねば。

つくし

つくしが出た。それも畑の隅っこに。 いとこがほうれん草を持って来てくれた。とてもやわらかくて甘かった。

さくら

さくらんぼの花が満開だ。今朝はまた冷えている。 さくらんぼは家の東の土手にある。「しもかつぎ」という柿を植えているが、さくらんぼを植えた記憶がない。鳥が種を運んで来たのだろうか?

住所録があった

紙箱に未処理書類を立てているのだが、住所録は底に下敷きになっていた。何度も見たのにみつからなかった。まさか、という思い込みだろう。また手紙を書いた。 昨日は「書けた」と言って持ってきてくれた人が3人だった。速い!「意見を言うのは国民の義務だ…

アンケート、正式には「パブリック・コメント」

昨日はコピーに行ってきた。プリンターが故障なので「紫陽花の会・たたかうおばあちゃんの読者の皆様」を手書きして、「厚生労働省のアンケートです。書いて郵送して下さい」にした。「紫陽花の会」のメンバーに送ろうとしたら住所録が見当たらない。木曜日…

「認知症」とは?

「認知症のケア」の講演会で講師は「認知症は単なる物忘れではありません 動けなくなり死に至る病気です」と言われる。ばあちゃんはさいごまで動いていたがなぁ。 「認知症サポーター養成講座」で講師は「認知症は他人ごとではありません 何年か後には四人に…

講演

今日、夫が民生委員の月例会から当面の予定を持ち帰った。 来月の平成22年度民生委員児童委員総会の講演はまるちゃんなのだ。「住み慣れた地域・人の中でいつまでも暮らせるように」がテーマ。いつものテーマ。まるちゃん、頑張ってね。

「認知症サポーター養成講座」つづき

受講者は10数名。時間ぎりぎりに着いたので、見ると「若い人が多いなぁ」という印象だった。隣と前の席の人に「プロですか?」と尋ねてみると「はい」と言われる。「どこですか?」とばあちゃんが利用していた施設の名前をあげると「違います」と言う。「…

「認知症サポーター養成講座」

地元の公民館で開催されるので行ってきた。 講師は「さくら会」会員でご主人を介護されている人だった。「なにかおかしい」と思い始めてから診断されて、今は入所であるが、その間の介護の日々が大変なのだ。でも「主人が認知症になって、深く人生を考えるよ…

読者の皆さん、大至急、ご意見を!

私も今、聞いたのです。 厚生労働省が「介護保険にご意見を」募集しているそうです。 今、見ましたが、私のプリンターが故障らしく、印刷できません。できたら大量にコポーして配って書いてもらうのに... 厚生労働省のページを載せます。アンケート形式な…

「ブリコラージュ3月号」

昨日「ブリコラージュ」が届いた。 「ブリコラージュ」は嫌いなんだ。教えてくれた、まるちゃんも、講師の三好春樹さんも高口光子さんも、会えば大好きだが、ブリコラージュの本も必死で読むが、本棚にたまるのが耐えられない。ひとにあげてしまうことにする…

雨の予報だったのに、窓の外が明るい。雪だ。ビチャビチャの雪。 阪神高速が一部通行止めだし、中国道は岡山県以西がタイヤチェーンが必要。 しかし木曜日から晴れ続き予報だ。

実践リレートーク「この10年」の地域ケアを振り返って〜最初に地域ケアを始められた実践者から〜13時〜

午後は司会が荻田さんで、報告者は三人。 1.「困ったときはお互いさま・ぬくもりの家」川西市・NPO法人・地域活動ステーション 高木玲子さんは6つの事業をしておられる。 *介護保険対応・・・デイサービス・ホームヘルプ *障害者支援費対応・・・デ…

基調ディスカッション「地域と施設の連続・非連続を考える」10時40分〜12時

中村大蔵さんの話は生まれてから今日までの歩み。もう何度か聞いたなぁ。「園田苑」ももう22年なのである。 そのあと、司会の藤井博志さんと対談をする。 もらったレジメの余白に、赤・青・黒のペンで、ひたすらお二人の話を書き取ってきたが、それはここ…

今年は西宮だけの小規模集会

今年は私にとって5回目の参加になる。 友達を誘ったら来てくれた。乗せてもらって往復の車中でずっとおしゃべり。プロの介護職、経験豊富なケアマネさんなので、話は広く深く。「それは表向きで実は」という話もあるのだ。 今日は阪神地区の研修会で、テー…

続き・全国版・まるちゃん「追っかけ」をする

4回目が去年で、全国大会で、まるちゃんが発表をするので「追っかけ」て滋賀県大津市まで行った。 看板に「地域サロン」が追加されていた。 初日は分科会で、2日目の午後の全体会にまるちゃんが登場。司会者が今日と同じ藤井博志先生。報告者が「つどい場…

宅老連の西宮集会

宅老所・グループホーム・グループハウス連絡会。 まるちゃんに誘われて行くようになったので、もう5回めだ。 最初は神戸だった。家族が「私が利用しているところはこんなにひどい」と訴え、続出。それが皆、まるちゃんに連なる西宮近辺。遠いところから来…

原稿

「たたかうおばあちゃん」の本にする原稿を見せてもらった。 書き始めた最初のころのページは、自分でも気にいっていて、何度読んでも好きなんだ。 そのうち、しんどい、しんどい、ばあちゃんのすさまじいこと。しつこいぐらい書いていて、消したくなってき…

兵庫県宅老所・グループホーム・グループハウス連絡会

集会のご案内 3月7日(日)10時30分〜16時45分 西宮市民会館 3階 第3回西宮地区 テーマ「県内で宅老所を始めた人たちに聞く〜地域で支えることの意味」

「親鸞聖人750回大遠忌お待ち受け近畿大会」

大阪城ホールで行なわれた。 うわさに聞く大阪城ホールは、やはり大きかった。1万人規模だ。今日は「法要」なので参列者も門徒で、各お寺から団体で来ておられる。コンサートのお客よりは若くはいのか、熱狂しないし、「危ないからゆっくり歩く」「誘導の指…

ひな祭りお茶会

なかなか賑やかに終わった。 美術の授業で作った「立ち雛」はきれいに出来上がっていた。金屏風にはビニールテープで枠がつき、お雛様と内裏様の足元には台が貼ってある。「くりぬいた顔の穴」から顔を出すのはなんだか恥ずかしいが、中にはそれが好きな生徒…

「地域密着」といいながら

デイサービスの送迎車がバスの前を走っている。その施設からは 10キロぐらい離れているのではないかな。最初に乗った人が施設に着くまでには、1時間半はかかるだろう。 うちのばあちゃんもまだ元気な頃は「農繁期なので一番に来て」と頼み、8時半に出て…