2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

葉牡丹

春に植木鉢のまま置いていたら、どんどん伸びて枝にはたくさん花が咲き、種ができていた。菜種と同じ莢の形だ。 今年蒔く種は買ったので、幹の所で枝を切り、根元のふくらみに出たかわいい葉っぱを楽しんでいたら、新しい芽が出ている。得した気分。

種まき

梅仕事が終わり、「紫陽花の会」も終わり、夕方は種を蒔いた。 まずはきゅうり。ばあちゃん式には、春に買った苗に一番のきゅうりが取れたら、二回めきゅうりの種をまき、二回めきゅうりが1本取れたら三回目きゅうりを蒔く。でも私は蒔き逃し、一番きゅうり…

コンサート「炎 ほむら」

とき 7月18日 月曜日・祝日 午後2時開演 1時30分開場。 ところ 芦屋市民センタールナホール 阪急電車芦屋川駅下車 南へ徒歩7分。 主催 「関西アーティスト音楽事務所」 後援 芦屋市と芦屋市教育委員会など 「夏のコンサート2011はこれだ!」 出演者 …

「赤とんぼコンサート」

「紫陽花の会」会員のお一人がちらしを持ってきてくださった。 とき 7月17日 日曜日 午後2時開演 1時30分開場。 ところ 宝塚市立西公民館。阪急電車小林駅下車 東へ徒歩3分。 主催 演奏グループ「赤とんぼ」後援 宝塚市と宝塚市教育委員会 「とって…

「紫陽花の会」は、深〜い!話

集まったのは、9人。この人数だから、深い話ができて良かった。 施設、病院、介護、看病、お金の話・・・。 「介護保険で幸せになったか?」という人、「なってるわよ、うちのばあちゃんは介護保険が始まった年から死ぬ日までお世話になった」と私が言う。…

「紫陽花の会」の準備 

今から会場に行く。6月の会は23人も来てくださり、話はいろいろ出たが、話し足りない感じが否めない。 今月は初めは「3人かな?」と思ったが、とりあえず、一桁の終わりにはなりそう。初参加者も二人いて、ありがたいことです。 プレゼントには梅ジャム…

「謎解きはディナーのあとで」東川篤哉著 小学館 2010年

先月、岡山駅の本屋さんで買った。 店頭で「岡山で出版された本」を探していたのだ。横にちらしが置いてあった。 「NHKラジオ特集 岡山ざんまい! 気鋭のミステリー作家 東川篤哉ざんまい!」 公開録音<入場無料・自由(予約不要)> 「岡山ゆかりのテー…

お葬式

私よりも若い友人のお嬢さんが亡くなった。お葬式に行くと花いっぱいの綺麗な祭壇だった。 昨夜のお通夜に集まった同級生たちが書いてくれた寄せ書きの色紙が飾ってあった。小学生の頃より、入院と手術を繰り返していたが、いつも笑顔で前向きだったそうだ。…

争奪戦

「たたかうおばあちゃんが行く!」を出してもらった芳林社に宅急便を送った。 「夏のご挨拶です。召し上がってください。梅ジャムは4つ、紫蘇ジュースは5本しかありません。じゃが芋と玉葱も入れます。争奪戦をしてくださいませ」と書いた。 編集長さんか…

梅ジャム

今年は梅がそこそこ実って「取りたい」人にあげた。 残りの梅を拾って、綺麗なものは梅干にして、きずものはジャムにした。あちこちに送った。もう落ちてこなくなり、昨日は最後の梅ジャムを炊いた。最後だから心をこめて炊いた。瓶に詰めてある。今日は二人…

山桃

畑にヤマモモの木がある。夕方の水かけに、犬を連れて行くと、落ちたヤマモモを、ぺろわんこが食べる。酸っぱいのにね。すいかを食べないのに、ね。普通の犬は西瓜が好きだよ。

芋掘り

今日は中学生たちが来た。 夏休みの「カレーライス同窓会」で使うじゃがいもだ。スコップで掘る人と芋を拾う人のチームで掘る。ぐんぐん掘るチームもあるし、「この芋、拾って」と先生に言われながらやっているチームもある。極めつけは「働かざる者、食うべ…

夏祭り

神社の夏祭りだ。婦人会は張り切ってお料理を作る。境内にプロパンガスこんろを持ち込み、野菜をいためたり、肉を焼いたり、フライドポテトを作ったりした。 町内会長が「今年は20周年記念です」と挨拶をする。良いお天気だ。皆でいただき、すいかも食べる…

参加者の意見交換

初参加者がまず、困っていることを言う。それに対する酒井代表の助言が適格だ。酒井さんこそ「豊富な知識と人脈」の持ち主だと思う。やはり、この「認知症の人と家族の会」は尊敬できる。 他の参加者も、経験から「社会資源を使いなさいよ」「症状は固定しな…

講演の感想

司会者が「はっきり言ってくださってよかった」と言われた。 これは、私など、介護職ではない、普通の家族から見ると「なぁ〜だ、当たり前の話やん。ばあちゃんなんか、精神科医には1回しか行ってない。確かに長谷川式テストは受けた。『今日は何日ですか?…

講演『長谷川式簡易知能評価スケールの実際』

講師:兵庫県作業療法士会 梶田博之先生 まず「作業療法士」というのは知名度が低い。「理学療法士」のほうが知られている。しかし、認知症の人とかかわる場面では「作業療法士」の方がメインになる。 1.「認知症」の診断には (1)記憶障害がある。 (2…

「認知症の人と家族の会」兵庫支部例会

1月に参加したきり、農繁期で行けなかった。久しぶりに行くと喜んでもらえた。 まず、酒井代表の挨拶では「暑い夏、水分補給を」と「介護者が倒れないことが大切」であった。 今日は30分間の講演があった。 『長谷川式簡易スケールの実際』 講師:兵庫県…

あとで思えば・・・

司会者が「言ってもらってよかった」について。 認知症の本人は、全部がそうかどうかはわからないが、うちのばあちゃんは「お医者さんは偉い人」と思っているから、お医者さんの前では「ええかっこ」をする。「お世話になってます」も言えば「デイに行ったら…

近鉄奈良駅

今日は17824歩。 今、4時で近鉄奈良駅にいる。雨の中、てくてく歩いた。 市の真ん中でこの広さの緑。雨のせいもあって、しっとりと満たされる。しかし、効率は悪いなぁ。お金儲けからは遠ざかっているでしょう?そこが奈良の良さ?のんびりできたけれど、…

興福寺

またバスに乗り、近鉄奈良駅に戻ってきた。 商店街をぬけると、猿沢の池に向かう。 向うから女性のグループが来られて「奈良町はどちらですか?」と聞かれた。「私も観光に来たのでわかりません」と言うしかない。でもこんなリュック姿の者に尋ねるなんて、…

万葉植物園

ここも割引である。 高校の現代国語の先生は歌をたくさん教えてくださった。中でも恋の歌がお好きだった。97歳で亡くなられたが、その数年前まで同窓会に来てくださり、いつも颯爽として、私たち生徒の励みであった。万葉集の歌もたくさん習った。 今は紫…

春日大社宝物殿

フリー切符にこの割引券がついているので、入ってみた。 「春日大社の鎧と刀」展。

春日大社

広いですねぇ〜。灯篭、灯篭・・・。「万燈籠」は節分の2月3日とお盆の8月14日・15日だそうだ。 大きな木と石燈籠で、広さと大きさは体感できた。参拝客は多かった。

若草山

「若草山だ〜!」と言う感じ。昔は走り回った気がする。鹿がいるだけだ。 前の茶店も暇らしく、「どうぞ」と呼び込みがはげしい。また入って、友達に小銭入れとその娘にバンビの財布を買った。お土産はもう終わりだ。自分の物は本だけで、食べ物は袋菓子だけ…

東大寺

関西に住んでいると、小学校の遠足や団体バス旅行で、東大寺には何度か来ている。でも一人で来たのは初めてで、ここはともかく、てくてく歩いて広さを体感しよう。 外国人観光客、ガイドさん、修学旅行生が主である。修学旅行生は雨の中、傘もささずに歩いて…

「東大寺門前夢風ひろば」

「るるぶ」の中にも載っているし、裏表紙にも宣伝がある。四季のお料理、カフェ、おそば、飲み物、イタリアン、お土産、鉄道模型のテーマ・レストランなどなどあるのに、時間が早くて人もまばら、定休日のお店もあり、ちょっと見ただけで次に進む。

国立博物館続き

地下回廊を行くとミュージアムショップに行ける。レストランでは修学旅行生かな?と思うグループが食事中だった。 とても静か。ショップではいろいろな物があるが、白い陶器のふくろうの「お香立て」とお香を買った。ふくろう好きの友達へのお土産だ。欲しい…

私のお気に入り

私が今も一番好きなのは中宮寺の半跏思惟像だ。高校時代に現代国語の先生から薦められた、亀井勝一郎さんの「大和古寺風物誌」で出会ってから、ずっと会いたいと思っていた。写真撮影は入江泰吉さんだった。 10年ぐらい前に法隆寺と中宮寺を訪ねて、初めて…

奈良国立博物館

西大寺駅から近鉄ならまで来て、バスに乗る。 「氷室神社・国立博物館」で下車。初めてだ。 入り口でもらった案内によると、ここは明治28年に「旧帝国奈良博物館本館」として開かれたが、平成22年7月21日に、室内の照明や展示空間を一新し、「なら仏…

朝ご飯

バイキング。奈良らしく、茶粥がある。奈良漬もある。 昨日、本やお土産を買ったので、売店でバッグを買う。大きいのも中が保冷になっているのも、1000円だ。お買い得。藍染の洋服や帽子、奈良の野菜もあるが、買わなかった。 雨の中を駅まで歩くのもし…